ストーリー
ヒノキ・サワラ・ネズコ・アスナロ・コウヤマキの木曽五木に囲まれた渓谷で、美しい木曽檜の林がある。
概要
大桑村野尻の阿寺橋を渡った先にある阿寺渓谷。
砂小屋山に源を発する阿寺川が流れる渓谷で、全長約15キロある清流の両岸には木曽五木が育つ。
四季折々に表情を変える渓谷美のなかでも、流れる水の美しさは格別。エメラルドグリーンの清流はここならでは。
川の深みがまるで浅瀬に感じられるほど透明度抜群なのだ。
観光ポイント
エメラルドグリーンの渓谷、ヒノキの美林、切り立った岩が折りなす、自然の造形美が見どころです。犬帰りの淵・吉報の滝などの名勝が随所にあります。上流部では、顔を洗うと色白美人になれるという言い伝えのある「美顔水」が湧き出ています。
現地レポート
勝野正明さん、新床悦郎さんにお話を伺いました。
阿寺渓谷は魅力は何といっても水がきれいなことなんですと話して頂きました。
ここの水は「美顔水」とよばれており、この水のおかげで自然も美しいのだと思います。
秋の紅葉もきれいですよ。ヒノキが植えてあってね、針葉樹の紅葉はまた一段ときれいですね。
コバルトブルー、エメラルドグリーンの渓谷を見ることは、私たちの誇りであって、守っていかなくてはならないものなんです。
ですから、水辺でバーベキューをして水を汚さないために、別の場所にキャンプ場を作りました。
ここは水を大切にする地区ですからね。
今は冬で雪に覆われて何もないけど、春夏秋には林の中に美しい草花があります。是非ガイドさんと一緒に歩いて色々聞いてもらいたいと思います。
今後の取り組みなどなにかありますか?
昔から阿寺は木が育つ地域、木と水を見てもらう地域です、ここを守っていかなくてはならないと思ってます。
水のきれいさ、ヒノキの谷、ゆっくり経過する時間を感じる渓谷をずっと守り続けて行く事が今後の取り組みであり目標なんですよ。
心やさしい谷を守る人たちの話がきけました。
見どころ
エメラルドグリーンの渓谷、ヒノキの美林、切り立った岩が折りなす、自然の造形美が見どころです。犬帰りの淵・吉報の滝などの名勝が随所にあります。上流部では、顔を洗うと色白美人になれるという言い伝えのある「美顔水」が湧き出ています。
アクセス
最寄駅・インターから
JR野尻駅から
タクシー5分、徒歩20分
中央自動車道伊那インターから
伊那インターから約80分
住所
長野県木曽郡大桑村野尻国有林内